立ち止まって
自分のカラダにも
目を向けよう
自分のカラダにも
目を向けよう
About Project

立ち止まって
自分のカラダにも
目を向けよう
人生の前半戦から後半戦に向かう50代・60代
まだまだ人生はこれからだから
これまで頑張ってきた自分にハーフタイムをあげよう
素敵な後半戦を迎えるために一緒に頑張ってきた
自分のカラダにも目を向けてあげよう
一度立ち止まって、最高のスタートをきろう

Prostate Cancer ?
前立腺がんについて
前立腺がんについて、
大事なポイントをまとめました。
男性が発症するがんの
”第一位”
”第一位”
日本人の死因の1/4を占める”がん1”。なかでも「前立腺がん」は、いま日本人男性が一番罹患しやすいがんで、およそ9人に1人が一生のうちに発症するとされています2。
- 1 参考文献:厚生労働省 令和2年(2020) 人口動態統計月報年計(概数)の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai20/dl/gaikyouR2.pdf - 2 参考文献:国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」(全国がん登録)
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/data/dl/excel/cancer_incidenceNCR(2016-2018).xls

- https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/data/dl/excel/cancer_incidenceNCR(2016-2018).xls
出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)
ご存知ですか?
前立腺がん、50歳をすぎたら
検査の対象年齢!
前立腺がん、50歳をすぎたら
検査の対象年齢!
前立腺がんの患者数は、50歳すぎから増え始め、60代半ばから大きく増加。そして、その数は近年急増しています。
また、厚生労働省が3年ごとに行っている全国の患者数調査の、平成26年度の年齢別の患者数ランキングによると、患者数は50歳代で5番目、60歳代前半で3番目、65歳以降では1番多いがんであり、50歳代から注意が必要です3。日本泌尿器科学会は、患者数が増加し、がん死亡率低下効果が期待できる50歳以降の男性に、PSA検診を推奨しています4。
- 3 参考文献:日本泌尿器科学会,声明文,2019年
https://www.urol.or.jp/cms/files/info/56/0000000082_01.pdf - 4 参考文献:日本泌尿器科学会,前立腺がん検診ガイドライン 2018年版,株式会社 メディカルレビュー社,2018年発行,P64
https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/32_prostate_cancer_screening_2018.pdf

- https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/data/dl/excel/cancer_incidenceNCR(2016-2018).xls
出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)
初期には自覚症状が
ないからこそ、
定期的な検診が大切
ないからこそ、
定期的な検診が大切
初期の前立腺がんは、ほとんど自覚症状がありません。そのため発見が遅れるケースがあります。初期の前立腺がんを早く見つけて治療するためには定期的な検査が有効です。


Management
監修
横浜市立大学附属市民総合医療センター
泌尿器・腎移植科 教授 上村博司先生
